|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
VOL.92 [2008.9.5]
私を田んぼアートに連れてって2
|
 |
|
|
|
|
|
|
ああ、これは、これは、なんと、本当に30年いや正しくは、(52才−17才=35)35年ぶりに聞く、青春だ。青春だ。青春が蘇った。フラッシュバック!!
「周期律表」だ。何と懐かしや。受験生必修のまじないというか、ゴロ合わせだ。
と、思いきや
ケー、イコール、2分の1、エムヴィ2乗、などと、次なる呪文をペッパー警部に乗せて唄っている。
オ |
“エ、エ(つい言葉を失って)、Yさん、何を唄い出したのぉ?医、医学部でも受けなおすのぉ?” |
(この頃、実際に県職員の方々が、学士入学等果たしてくれて、医師になっています。素晴らしいチャレンジです。)
Y |
“いえー。受験生をしごいているうちに、昔覚えたゴロ合わせがつい口に出ちゃうんです。ところで、私、一応法律系ですから、医学系は厳しいですね。” |
ところで、その場では、周期律表も、運動エネルギーもふんふんふんと解ったフリをして威厳を保ったわけですが、原稿を書くにあたって改めて調べました。念のため報告します。
H He Li Be B C N 0 F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar・・・
と、元素記号1番の水素から並んでいます。
運動エネルギー(Kinetic energy)は、
K=1/2mv2 という式で表され、質量m(kg)の物体が、速さV(m/s)で運動している時に持つ運動エネルギーということです。
なるほど、日産マーチ(m)で、ヴィヴィ(vv)飛ばしてる時にふさわしい鼻唄ではあります。
いやあ、勉強になった。
かくして、我がチームは未だに月刊『旅』からも『旅行読売』からも声はかからない。けれども絶好(口)調↑↑↑。
天守閣に上がるワレラは、
(U=mgh Uは位置エネルギー。mgは重力 hは高さ)
今日のYさんは「技あり」どころか「イッポン」だ。
(話の流れが変わってよかったな!)
Y |
“斎藤監督は選手から手作りの金メダルを贈られて、とても良かったですね。私ももらい泣きしました。ほら、空まで泣いてきたようです。” |
国道7号を浪岡方面へと左折したら、突然の雨。パラパラパラっと大粒で、しかし通り雨。5分も走らないうちに、すぐ晴れた。
天もYさんに歩調を合わせているようだ。
Y |
“実は先々週、家族で(田んぼアートの)下調べをして来ました。すごい綺麗でした。繊細な感じがとても心に来ました。出穂して大分経ちますから、今日はまた趣が違っていると思っています。” |
オ |
“JALはどうなったの?” |
Y |
“薄く見えてた気がします。減便はもう許せません。” |
オ |
“でも、ファーストクラスの機内食に鶴田のサクランボや、つがる市のタカミメロンとか使ってもらうことになったし、南部のゼネラルレクラークもだよ。” |
Y |
“けど、一番すごいのは” |
オ |
“そう、うちのミスりんごまで中国語のできる最高の人材ってことでスカウトされて” |
Y |
“上海線に乗ってるんですよね。やっぱり「決め手は青森県産」” |
ここで、カーステレオの森高は、『♪私がおばさんになっても』を唄い出した。
Yさんが、普段は柔和な瞳を星飛雄馬の炎のようにメラメラさせたー
|
|
|
|
|
|
三村 申吾 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.